合格したら活躍できますか?
”技術士になったら活躍できるか”
との問い合わせがありました。
今回はこの悩みを解決していきます。
技術士は、
エンジニア最高峰の資格であり、
難関国家資格の1つです。
僕は、技術士になるまでに、
技術士試験に5回も挑戦しました。
経営工学部門の技術士です。
技術士になってからは、
中小企業の工場コンサルや
技術士を目指す後進の
育成・指導をしています。
*本記事は、
僕の先生(技術士YouTuber)である
Y.Sさんの教えに基づいています。
あなたは何のために技術士を
目指しているのでしょうか?
必ずその目的があるはずです。
その目的を達成するために
技術士になったのですから、
技術士に合格してからは、
その目的を達成するために
がんばることです。
でも、
技術士になってから活躍しない人は、
技術士受験を通して技術士合格が
目的となってしまった人です。
このような人は、
今まで投資した対価を受け取らずに
終わってしまうんです。
技術士になるための勉強とは、
自分が成長するための土台を作ることです。
技術士に合格して
その土台ができたのに、
その上に何も作らないのは
非常にもったいないと思いませんか?
技術士になることはゴールではない、
スタート地点に立つこと
ゴールを目指して進みませんか?
では、どうすればいいのか?
まずは技術士になって
活躍する人の考え方や行動を、
ぜひ確認してみてください。
もしあなたが
技術士になって活躍しない人の
行動をしていたとしてもご安心ください。
当記事を読んで学んで、
活躍する人の考え方や行動に
変えていけばいいからです。
それが技術士になって
活躍する人への近道になります。
僕は数年間の技術士業務を通して、
技術士になって活躍する人と
しない人では、考え方や習慣が
違うということに気づきました。
活躍する人には共通点があり、
活躍しない人にも共通点があるんです。
活躍する人は気づかずに
活躍するために必要な考え方と
習慣を身につけている。
一方、
活躍しない人も気づかずに
活躍できない考え方と
習慣を身につけている。
残念ながら
これらの考え方や習慣は
一旦に身についてしまうと
なかなか変えることができません。
誰でも自分のことは
自分では分からないものです。
そのため、
自分を正しく見るためには、
自分以外の人と比較することが重要です。
「他人の振り見て我が振り直せ」
という言葉がありますよね。
技術士になって活躍できない人は、
活躍する人の考え方と行動をよく見て、
我が振りを直せばいいんです。
まずは、
当記事を最低でも30回以上読んで、
活躍する人の考え方と
行動を身につけましょう。
①技術士になって活躍する人
・しない人の共通点が分かる
②技術士試験に何度も
不合格になる人の共通点が分かる
③技術士になって活躍する人の
考え方と行動が身につく
*最低30回以上読み込み血肉にする
ちなみに、
当記事と併せて
下記記事をお読み頂くことで、
より理解が深まると思いますので
是非ご覧いただければと思います!
Contents
技術士になってから活躍する人・しない人の7つの考え方・行動
技術士になって活躍できない人は、
活躍する人の考え方と行動をよく読んで、
明日から即実践してください。
1. ブログのすすめ
ブログを開設する
僕は技術士に合格してから
ブログを開設しました。
理由は技術士として活躍するためです。
技術士に合格してから
やりたいことが沢山あったので、
その手段としてブログを活用しています。
一方、
技術士になるまで
頻繁に記事を投稿していた人は、
技術士になってから
ブログをやめてしまいます。
理由は技術士に合格するための
モチベーション維持であるからでしょう。
技術士に合格したら、
ブログを続ける理由がありません。
技術士になれば受験勉強をする必要はなく、
技術士になってから
やりたいこともないので、
ブログを閉鎖するか放置してしまいます。
次の目標でもあればよいのですが、
最初から合格が目標であったため、
技術士に合格したらそれで終わりです。
ちなみにブログにアクセスを
集めるのはかなり大変です。
技術士になるためにブログを開設し、
それなりにアクセスを
集められるようになったのに、
ブログをやめてしまうのは
もったいないと思いませんか?
技術士になってから活躍するためには、
技術士になってからがスタートです。
そして自分の存在を不特定多数に
認知してもらう手段が必要です。
でも、
継続することが難しいので、
ブログネタ探しや執筆時間作りに
工夫が必要になります。
これは、
常日頃から色々な視点で
物事を見る訓練になるんです。
・技術士になって活躍する人は
情報発信のためにブログを開設する
・技術士になって活躍しない人は
ブログを閉鎖するかやらない
2. 教えるスキルを向上させる
後進を指導する
技術士第二次試験は論文試験です。
豊富な知識と経験に裏付けされた
課題解決能力が求められます。
単に論文を書くのではありません。
そして、
課題解決能力を持つことを
アピールするにはコツが必要です。
それは頭で理解するだけではなく、
身体で覚える必要があるんです。
頭で分かっていても、
論文を書くことを身体が覚えないと
合格論文を書くことができません。
苦労して技術士試験に合格した人は
このことをよ~く知っています。
そのため合格後は後進の指導を行います。
分からない人に分からせる
ようにするにはスキルが必要です。
このスキルは
後進の指導を行う際に身につきます。
指導のスキルは素晴らしく、
一旦身につくと、
それ以外の仕事で役立ちます。
『なるほど!分かった』
と思わせるスキルのことです。
これができるようになることで、
技術士になってから
さらに成長できるんです。
一方、技術士になって活躍しない人は、
合格後に後進の指導をしたがりません。
技術士になることが目的なので、
合格したらそれで終わりです。
せっかく苦労したのに
それも忘れてしまいます。
後進の指導を行わないため、
『なるほど!分かった』
と思わせるスキルが身につかないんです。
このような人は、
日頃から転んでもただでは起きない
考え方と習慣を持つ必要があります。
やはり、
人間が成長するために
必要なものの1つは苦労です。
他人も苦労するはずです。
なので、
自分の経験を貴重なものだと認識し、
合格後はその経験を活用しましょう。
・技術士になって活躍する人は
後進の指導をする
・技術士になって活躍しない人は
後進の指導をしない
3. 会社以外で稼ぐ力を身につける
本業以外で他人に役立つ事業を考える
技術士になると
不思議と社外での技術士仲間が増えます。
ブログや後進の指導を始めると
交友関係が一気に広がります。
その交友関係から自分では通常知り得ない
多くの情報や知見を
得ることができるんです。
そこで得られた情報から、
自分の経験やスキルが
他人の役に立つことが分かります。
これらを活かして会社員をしながら
開業や副業の可能性を広げていくんです。
技術士になって成長する人は、
多くの交友関係から
将来的に開業や副業を考えだします。
自分の本業以外から、
人の役に立つ事業を考えることです。
一方、技術士になって活躍しない人は、
職場の環境に納得しないと転職を考えます。
もちろん、
技術士の資格を持っている人は、
働き口に困ることは少ないです。
技術士になることで
一定以上の収入と
就職先の確保は可能ですが、
未知なる分野への視点が開けません。
これでは、同じところを
ぐるぐる回っている状態ですね。
業務遂行の能力は年々向上していきますが、
人生を有意義に過ごすための
ノウハウやスキルは
身につきにくいのではないでしょうか。
技術士になってから成長するには、
自分の知らない分野に
足を踏み入れてみることです。
既に知見のある分野での
伸びしろは少ないはずです。
開業や副業をしようとすれば、
税金の知識が必要になります。
顧客獲得のための集客力も必要になります。
これからはSNSの知識も必須でしょう。
つまり、
幅広い知識と見識が必要になります。
技術士になってからは、
社外での他の技術士との
交友関係も大切にしたいものです。
僕は先生業の方々の
コミュニティに属しています。
毎回刺激だらけです。
・技術士になって活躍する人は
開業や副業を考える
・技術士になって活躍しない人は
何度も転職する
4. 10年後の未来を明確にする
10年後のビジョンを明確にする
技術士になってから成功する人は、
技術士になることを手段としています。
要は物事には目的と手段があります。
成功する人は、
何が目的で何が手段かを明確にしています。
技術士の資格は、
目的を達成するための手段です。
目的はその先にあります。
その先がどこにあるかは人それぞれですが、
少なくとも、
10年先は見据える必要があります。
10年後どうなっているか、
どうなりたいかを常に意識することです。
ビジョンを明確にイメージしていると、
10年後はそのビジョン通りになります。
一方、技術士になって活躍しない人は、
技術士合格が目的になっています。
技術士になることが目的なので、
合格してしまえば目的は達成です。
主体性がないためその後は、
会社にいいように使われて終わりです。
目の前にある仕事に没頭するだけ。
目の前に届かないニンジンを
ぶら下げられた馬と同じ状態ですね。
ほとんどはこんな状況ではないでしょうか。
だとすれば、良くて課長止まりで終わりの
サラリーマンでしょう。
とは言え、
10年後どうなっているかなんて
誰にも分かりません。
でも、分からなくても成功する人は、
どうなりたいかを意識しているんです。
選択肢なんて複数あってもいいんです。
独立、再雇用、別分野で活躍する…
複数の選択肢が選べる状況がいいでしょう。
技術士合格の平均年齢は40歳です。
10年後、50歳になったらどうなっているか
意識してみましょう。
技術士になりました。
10年後意識していますよ!
・技術士になって活躍する人は
10年後の未来をイメージできる
・技術士になって活躍しない人は
現在の仕事しかできない
5. 責任を持って情報発信する
自分の言動に責任を持つ
僕は自分のブログを持っています。
副業で稼ぐための方法を配信しています。
これが持論です。
自分の持論を展開するため、
当然反対意見や質問がきますが、
それらに対する答えは準備しています。
情報発信するからには、
自分の発言に
責任を持たなければなりません。
技術士になり成長する人は、
自分の持論を持ち、
自分に責任を持てる人です。
一方、技術士になって活躍しない人は、
自分の持論に責任を持たない人です。
責任を持ちたくない人は、
掲示板やSNSなどで
無責任に騒ぎ立てるんです。
責任を持つ持論であれば、
そんなことをせず、ブログで他人を
納得させるような記事を書きます。
掲示板やSNSは有効に活用すれば、
安価で便利な情報源になります。
ただし使い方を誤れば、
無責任な人のいい加減な情報やノウハウを
つかまされる可能性があるんです。
技術士になり掲示板やSNSに
アドバイスを書き込むことは
良いことだと思います。
ただし持論を展開するのであれば、
ブログやYouTubeを開設すべきです。
これらのプロセスが
技術士になってからの成長に繋がります。
・技術士になって活躍する人は
ブログ・SNSで持論を発信する
・技術士になって活躍しない人は
SNS等で無責任な発信をする
6. 常に稼ぐことを考える
資格は稼ぐために活用する
あなたは何のために資格を取得しますか?
仕事で必要になるからでしょうか。
技術士を目指す方は、
仕事で必要になるからでしょう。
人により異なるかと思いますが、
ほとんどは仕事上で有利になるからです。
では何のために仕事をしているでしょうか?
お金を稼ぐためです。
生活していくため、家族を養うため、
最終的な目的はお金になります。
技術士になって成長する人は、
本質的にこのことを理解しているので、
資格を活用してお金を稼ぐことを考えます。
技術士の資格を活用し、
どうすればお金が儲かるかを考えます。
技術士になってから成長しない人は、
資格は最終的にお金を稼ぐために
あることを理解していません。
技術士に合格しても
資格を最大限に活かすことができません。
合格した時には満足感があるのですが、
資格を活かす資質に欠けているようです。
こんな人は、
技術士の他部門もしくは
違う資格試験を受けます。
頭がよいので合格し、
満足感は得られますが、
それ以上のものは得られません。
自己研鑽という自己満足で終わります。
もちろんそれが
悪いというわけではありませんが、
資格は合格してからがスタートです。
その資格を取得して活かすために
合格を目指したのではないでしょうか。
技術士になってから社内であれ、
社外で活躍する場をもつべきです。
技術士合格は目的ではなく手段です。
得るためのパスポートと考える、
・技術士になって活躍する人は
お金を稼ぐことを考える
・技術士になって活躍しない人は
資格試験を受けまくる
7. 稼いだら還元する
稼いだお金を有効活用する
お金は何のためにあるか?
もちろん使うためでしょう。
どうせ使うのであれば
有効活用すべきだと思います。
お金を有効に使うには、
さらにそのお金を増やすための
投資に使いたいですよね。
僕の場合は、
中小工場への指導を
ボランティアで行います。
技術士の勉強会へも
ボランティアで参加します。
還元しているというより、
授業料を払って指導している感じです。
何に困っていて、どうして欲しいのか。
試験に合格できない人の共通点が分かれば、
教える側のスキルも向上します。
なので、稼いだ一部を
還元するためにお金を使います。
これが世の中のしくみであると思います。
しのしくみを理解して活用した人が、
成功を成し遂げられるんです。
世の中には世の中のしくみがあり、
資格試験にも資格試験のしくみがあります。
その仕組みは誰も教えてくれません。
なので自分で見つけるしかないんです。
・技術士になって活躍する人は
世の中の仕組みを理解する
・技術士になって活躍しない人は
疑問に思わず過ごしていく
まとめ
それでは、以下に要点をまとめます。
1. 情報発信のブログを開設する
2. 後進の指導をする
3. 開業や副業を考える
4. 10年後の未来をイメージできる
5. ブログ・SNSで持論を発信する
6. お金を稼ぐことを考える
7. 世の中の仕組みを理解する
本記事を読めば、
技術士になって活躍する人の
考え方と行動が身につきます。
残念ながら人間は、
1日経つと学んだことの70%以上を
忘れてしまう
上画像:エビングハウスの忘却曲線
要約:
1日後は覚えた内容の74%を忘れる
記憶は1日経過しただけで、
半分以上忘れてしまう
なので重要なことは、
最低30回以上読み込み血肉にすることです。
技術士になる人の考え方と習慣は、
日々の繰り返しにより作られます。
手段の1つが技術士になること
技術士になって
一緒に活躍しませんか?
技術士関連の記事は今後もお楽しみに。
ちなみに、
当記事と併せて
下記記事をお読み頂くことで、
より理解が深まると思いますので
是非ご覧いただければと思います!
おすすめ技術士第二次試験の攻略本3選+いす
聴く!技術士二次試験 一発合格のツボ
聴く! 技術士二次試験 一発合格のツボ
あなたの五感をフル活用!
聴いて・見て・書いて・話して、学べる。
限られた時間で効率よく学ぶには最適。
【送料無料】 聴く!技術士二次試験
一発合格のツボ / 山崎恭司 【本】
技術士第二次試験の論理的攻略法 改訂4版 論文の書き方・文章のまとめ
技術士第二次試験の論理的攻略法
改訂4版 論文の書き方・文章のまとめ
合格論文を書く論理的な考え方!
すべての部門に共通する考え方です。
すべての部門の受験者におすすめ!
技術士第二次試験の論理的攻略法
改訂4版 論文の書き方
・文章のまとめ方 [ 青山 芳之 ]
何度も読み血肉にしました。
本書で論理的な論文の書き方を学んで、
そのあとは論文書いて添削を受けよう。
論文添削なら、
僕たちにお任せください。
技術士Lock-On:二次試験対策講座
モノの流れと位置の徹底管理法
モノの流れと位置の徹底管理法
トヨタに学びたければトヨタを忘れろ
ものづくりの本質が学べる。
あなたのものづくりに対する考え方が
間違っていることに気づける。
僕のバイブルです。
ハーマンミラーのアーロンチェア
アーロンチェアは一生もの
番外編、
ハーマンミラーのアーロンチェア
はオススメ、
疲れにくいから勉強に集中できる。
僕は10年間愛用しています。
机は姿勢や目線の位置を考えて、
学習しやすい机を選びましょう。
重要なのは、高さです。
高さが調整できるものがオススメです。
高価なものは必要はありません。
照明は必ずつけましょう。
・全部門共通の攻略本(2冊)
・学習環境を整える
最大のポイントはイス
以上、あなたはどう思いますか?
全部門共通の攻略本は
僕は学習環境を整えることを
特に重要視しました。
長時間疲れにくく集中できるイスは
高い投資ですが、
技術士になってすぐに回収できました。
トオルの楽勝副業塾
『トオルの楽勝副業塾』募集中
・雇われない収入源を得るための
本質的なスキルを身に付けられる
・楽しく・興味が持てそうなことが
誰でも見つけられる
・ブログアフィリエイトで
初心者でも副業で無理なく稼げる
・自動的に月5万円を稼げる仕組み
ブログアフィリエイトは、
ホリエモンが提唱する
「儲かるビジネスの4原則」
にすべて当てはまるビジネスでした。
でも、
アフィリエイトは昔からある
ビジネスモデルなので
取組んでいる人も多いです。
なので、
ネットでアフィリエイトを調べると、
たくさんの情報で溢れ返っているけど、
間違った情報や古い情報もあるんです。
そんな情報通りに頑張っても、
結果がでないシビアな世界なんです。
だからこそ
「最新情報」を取り入れることが重要です。
正しいやり方を学べば、
今から始めても成果を出すことは
十分可能なんです!
そしてトオルの楽勝副業塾では
『急がず休まず継続すること』
を大切にしています。
ブログをはじめほとんどのビジネスは、
稼げるようになるまで継続できずに
辞めてしまう人がほとんどです。
楽しいと思えるジャンルで情報配信し、
定型化されたノウハウで楽しく学び、
1日2時間程度の取組みで楽しく継続できる。
トオルの楽勝副業塾で
一緒にブログライフを楽しみましょう。
『トオルの楽勝副業塾』
への参加はこちらをクリック
*今だけ!
楽勝ブログ10大特典プレゼント
トオルのメルマガ登録
実は、ブログでは公開できない
秘密の情報や裏情報もたくさんあるんです。
したがって、
ブログでお伝えできない、
秘密の情報や裏情報を、
トオルのメルマガで
発信していこうと思います。
本気で稼ぎたい!
と思っているあなたは、
トオルのメルマガにぜひ登録してください。
もちろん、
登録は無料で、解除も簡単に出来ます。
まずは、お気軽に
登録していただければと思います。
トオルの無料相談受付中
・アフィリエイトを始めたいあなた
・アフリエイトで悩んでいるあなた
・先生業やサラリーマンの方で
副業したいと思っている
・トオルに何か聞いてみたいあなた
・トオルのブログの内容が
気になるあなた
・技術士試験について知りたい
・技術士試験の指導を受けたい
・とにかく悩みを
聞いてほしいあなた
トオルの無料相談は、
丁寧な回答が大好評です。
お気軽にご相談下さいね!