技術士のトオルです。
挑戦したいのですが、
何から始めればよいでしょう?
技術士試験に関する
問い合わせがありました。
今回はこの悩みを解決していきます。
技術士関連の記事も今後お楽しみに。
技術士は、
エンジニア最高峰の資格であり、
難関国家資格の1つです。
僕は、技術士になるまでに、
技術士試験に5回も挑戦しました。
経営工学部門の技術士です。
技術士になってからは、
中小企業の工場コンサルや
技術士を目指す後進の
育成・指導をしています。
*本記事は、
僕の先生(技術士YouTuber)である
Y.Sさんの教えに基づいています。
僕は数年間の指導経験を通して、
技術士試験に一発合格する人と
しない人では、考え方や習慣が
違うということに気づきました。
一発で合格する人には共通点があり、
また何回試験を受けても
合格できない人にも共通点があるんです。
合格する人は気づかずに
合格するために必要な考え方と
習慣を身につけている。
一方、
合格しない人も気づかずに
合格できない考え方と
習慣を身につけている。
残念ながら
これらの考え方や習慣は
一旦に身についてしまうと
なかなか変えることができません。
誰でも自分のことは
自分では分からないものです。
そのため、
自分を正しく見るためには、
自分以外の人と比較することが重要です。
「他人の振り見て我が振り直せ」
という言葉がありますよね。
技術士試験に合格できない人は、
合格する人の考え方と習慣をよく見て、
我が振りを直せばいいんです。
まずは、
当記事を最低でも30回以上読んで、
一発合格する人の考え方と
習慣を身につけましょう。
①技術士試験に一発で合格する人の
共通点が分かる
②技術士試験に何度も
不合格になる人の共通点が分かる
③複数回受験している人も
読めば合格者の思考が身につく
④一発合格する人の
考え方と習慣が身につく
*最低30回以上読み込み血肉にする
Contents
技術士試験に一発合格する人の10の考え方と習慣「技術士に挑戦する人しない人」
合格の反対は不合格ではない。
挑戦しないことだ。
これは僕が受験生の時に、
先生から頂いた言葉で、
一番大切にしている言葉です。
実は、
合格も不合格も試験に挑戦した人を
点数で分けただけなんです。
・挑戦し続ければ
合格の可能性がある
・挑戦しなければ
合格の可能性はない
「私には技術士なんてムリ」
という意識を捨てて、
一歩踏み出して挑戦してみること。
挑戦を始めれば、
いつかはゴール(合格)にたどり着きます。
その1:抽象的から具体的なイメージができる
具体的に合格後の報酬や
なりたい姿をイメージする
抽象的なイメージを
分かりやすくするには、
具体的な数字にすることです。
例えば、
「技術士になれば、
月5万円給料が上がる」
としましょう。
年間:5万円*12ヶ月=60万円。
技術士合格平均年齢が40歳として、
定年60歳まで20年、
60万円*20年=1,200万円。
もし30歳で合格すると、
60万円*30年=1,800万円。
これだけ違います。
しかも転職に有利。
定年後の活躍の場が広がります。
このように、
報酬を具体的にイメージできれば
技術士試験に挑戦する意欲がわきます。
楽しく勉強するにはどうしたらよいか
という発想も出てきます。
僕は経営工学部門の技術士で
大成功している先生に
出会うことができました。
その先生のセミナーに参加し、
コンサルに同行させて頂いたことで、
自分の目指すべきイメージが明確になり、
モチベーションを高め
合格することができました。
報酬が全てではありませんが、
具体的にイメージしやすく
意欲がわくことは間違いありません。
技術士を受験するほとんどの方が
合格すれば大きなリターンが
あるのではないでしょうか。
リターンを具体的にイメージして
なるべく早く投資効果が
得られるように頑張りましょう。
定年が60歳で現在40歳であれば
あと20回しか受験できません。
時間は有限です
・技術士試験に挑戦する人は、
合格後の報酬・なりたい姿に
希望を抱く
・技術士試験に挑戦しない人は、
苦しい受験勉強から逃れたいと思う
その2:想像力と創造力が豊かである
技術士に合格すると
人生は良くなると想像できる人は
創造力が豊か
技術士になるには難関な国家試験を
パスしなければなりません。
建設コンサル等は、
それだけで生涯賃金が変わります。
逆に技術士を持っていないと
非常にみじめだそうです。
建設業界トップの仕事ができる!
技術士の仕事内容や魅力を徹底解説!
建設業界以外の人には
恩恵の無い資格なのでしょうか。
そんなことはありません、
私は他部門でも大成功している
技術士の方を何人も知っています。
また名刺に技術士の名称を表示すると
周りの人の目が違います。
改めてそれを実感しました。
その価値が分かる人は
技術士試験に挑戦します。
分からない人は挑戦しません。
技術士試験は、
1次試験から考えると、
100人中2,3人しか合格しない試験
直接的なメリットが分からなくても、
試験合格が自信になり、
自分自身の誇りになります。
今後人生における
苦難を乗り越える自信にもなります。
それだけでも人生はよくなると思います。
人生をよくするために使う
手段が技術士です。
技術士試験に合格すると
人生がよくなると思える人は、
それだけでクリエーターですよね。
では合格するにはどうするか。
具体的な計画を立てて、行動するだけです。
人生がよくなると想像することが、
自分の人生を良い方向に創造する。
・技術士試験に挑戦する人は、
合格すると人生がよくなると考える
・技術士試験に挑戦しない人は、
技術士の価値を理解できない
その3:自分の人生は自分で決める
試験は自分が合格点を取れば合格
自分で自分の人生を決められる
僕たちサラリーマンの出世や給料は、
上司の査定によって決まります。
賞与は会社の売上や景気で決まります。
自分で自分の運命は決められません。
ほとんどの場合、
自分以外の誰かが自分の運命を決めている。
そのためサラリーマンの多くは、
自分で問題解決をしようとする人が
少ないのだと思います。
でもことが試験となると違います。
自分が合格点を取れば合格できます。
自分で自分の人生を決めることができる。
サラリーマンをずっと続けていると、
自分の人生は自分で決めることができる、
という基本的なことを忘れてしまうんです。
不確定要素が結果に影響する
ことはかなり少ないですよね。
そして、その不確定要素も
ある程度は事前に想定し対策できます。
・合格するかしないかは
試験官ではなく
自分自身で決めること
・合格を自分で決められたら、
合格後の報酬・なりたい姿も
自分で決められる
何を勉強するか、
どこで勉強するか、
どのように勉強するか、
どれだけ勉強するかは、
すべて自分で決められるんです。
他責ではなく自責、
他人本位から自分本位へ移行することで、
人生をより良い方向に持っていきましょう。
・技術士試験に挑戦する人は、
現状の不満を自分で解決する
・技術士試験に挑戦しない人は、
すべて他人が悪いという
技術士試験に挑戦するなら、
論文添削の信頼性と速さは日本一!
技術士Lock-On:二次試験対策講座
その4:意欲的に前向きに考える
積極的で社交的な人になる
技術士を目指している人は、
意欲的で前向きな人が多いと感じています。
当然といえば当然ですよね。
だって何か大きな目標に向かって
努力しているからです。
このような人は周りによい影響を与えます。
そして意欲的で前向きな人が集まります。
良い人脈から有益な情報が得られ、
更に意欲が上がり知らず知らず実力もつく。
一方で否定的で他人の粗探しをし、
文句ばかり言っている人は、
他人にいい影響や印象を与えません。
技術士試験に挑戦する人たちを
悪くいいます。
自分は何も行動しないのに文句ばかりで
周りから嫌がられてしまいます。
僕は分からないことや
知らないことは人に聞きます。
もちろん、分かっていそうな人に聞きます。
聞かれた人も、自分に聞いてくれたので、
悪い気はしません。
丁寧に対応してくれます。
・人に何かを教えてもらうときは、
誰であれ必ず教えて頂く
という態度で接するべき
・目上の人に頭を下げて頂くので、
尊敬の念を抱く
成功している僕の周りの技術士は、
みんなこれができています。
実は、
何をやっても失敗する人は、
この逆をやっているんです。
・技術士試験に挑戦する人は、
社交的な人が多い
・技術士試験に挑戦しない人は、
嫌われ者が多い
その5:自分はできると思い込む
思考は現実化する
想像して下さい。
あなたが赤ちゃんの時、
自分ではなにもできませんでした。
できたことは、泣くことだけです。
そして、
泣くことでミルクを飲ませてもらい、
オムツを替えてもらったりしたんです。
状況により、泣き方が違いますよね。
つまり、赤ちゃんは短い人生経験から、
何をすれば自分の未来がよくなるかを
無意識のうちに考えているんです。
僕は、何か問題に直面した時に、
何とかなりそうと思うことがほとんどです。
理由は分かりませんが、過去の経験から
なんとなくできそうな気がするんです。
そこから頭の中は一気にフル回転です。
ちなみに、僕のコンサルの先生も、
現場で問題に直面しても、
「大丈夫、必ず解決できる」と言います。
そして、解決しちゃいます。
技術士試験もそうです。
当日、想定外の問題が出題されますよね!
そんな時あなたはどう考えますか?
一方で考えるのをやめる人がいます。
自身の過去の経験から考えても
仕方がないことを学んだ人です。
逆境を乗り越えていないため、
自分はできない人間だと思い込んでいる。
経験というのは怖いですね。
人の思考を支配してしまうんです。
とは言え、考え方なので、
何の根拠も必要なしです。
自分は出来ると思い込むことが
成功への近道です。
・技術士試験に挑戦する人は、
過去の経験から合格すると考える
・技術士試験に挑戦しない人は、
過去の経験から合格できないと
考える
その6:強い意志を持つ
技術士になりたいと強く思うこと
技術士第二次試験は
筆記試験と口頭試験の両方に合格して
はじめて技術士になれます。
口頭試験は、
筆記試験合格者に対して実施されます。
筆記試験の出来が悪くて、
試験後に口頭試験の対策を
まったくしない人がいます。
意外にこのような人が
筆記試験を合格する場合があります。
このような人は筆記試験合格後から
口頭試験対策を行います。
筆記試験の合否が判明してから、
口頭試験まで早い人で1か月後ぐらい。
せっかく筆記試験に合格しても、
口頭試験対策に十分な時間をあてられずに、
口頭試験で不合格になります。
一方、筆記試験の出来が悪くても、
次回のために筆記試験後から
口頭試験対策を行う人がいます。
このような人でも
筆記試験に合格する人もいます。
そして口頭試験対策に
十分な時間をあてているため、
最終的に技術士試験に合格します。
筆記試験(論文試験)
の採点者は試験官です。
受験生が自分の出来不出来で
決めるものではないんです。
そのため、
筆記試験の出来が悪いと思っても、
「来年・再来年合格す」という
強い意志を持って、
今できることをする人が
最終的に合格します。
合格するために、
今何をしなければならないのかを考え、
結果を考えずに行動することが重要です。
・技術士試験に挑戦する人は、
技術士になりたいと強く思う
・技術士試験に挑戦しない人は、
技術士になれないと決めつける
技術士第二次試験の合格率を知っておこう
技術士第二次試験 統計情報
その7:強い責任感と高い意識を持つ
大切な人のために、
技術士になりたいと思うこと
技術士資格を取得する
メリットの一つとして、
将来的に安定した収入を
得られることがあります。
例えば、定年退職しても、
技術士というだけで
再雇用が決まったりします。
また、
月に数回しか会社に行かなくても
給料をもらえる人もいるんです。
では、何のために収入を
安定させたいかといえば、
家族を養っていくため
という人がいると思います。
一方、不合格だとみじめだ、
勉強が嫌だという人は
試験すら受けようとしません。
両者の違いは何でしょうか?
これは責任感の違いになります。
責任が大きければ大きいほど、
合格の可能性は高くなります。
特に後がない人ほど
合格の可能性は高いです。
意識レベルが明らかに違うんですね。
僕は受験生のとき先生に、
「合格したいのであれば、
家族と一緒に神社に
合格祈願に行くように」
と勧められました。
ここで重要なことは、
責任の重さを自覚させるということ
自分より大切なモノを持ち、
その責任を自覚できれば高い挑戦意欲が
フツフツと湧いてくるんです。
自分になんか合格できるのか?と考えるか
何が何でも合格しなければならない!
と考えるかの違いですね。
僕の経験からも、
意識レベルが高い状態であれば、
普段では気づかないことでも
気づけるようになります。
・技術士試験に挑戦する人は、
家族のため・大切な人のために
技術士になりたいと思う
・技術士試験に挑戦しない人は、
自分さえよければと考える
その8:常に工夫をすること
自分で考える人は
工夫と実行を繰り返している
情報はすべての人が知り得た
瞬間にその価値がなくなります。
楽してお金を稼ぐ方法、
合法的な節税方法、
女性にモテる方法、
誰も教えてくれません。
だれも教えてくれないので、
自分で方法を考えるしかありません。
自分で方法を考えることは、
PDCAサイクルを高速でまわすこと。
つまり自分で考えるとは、
実行と工夫の繰り返しになります。
そのため技術士に挑戦する人は、
挑戦と同時に工夫をしているんです。
とは言え、工夫してもすぐに
いいアイデアが出てきません。
したがって、どうすればいいのかと
常に考える習慣をつける必要があります。
もちろん、誰かに相談してみたり、
そのためにお金が掛かることもありますが、
ケチらずに投資しましょう。
これらの習慣が、
技術士に必須である、
問題解決能力、課題達成能力を
高めるのに役に立つんです。
逆もしかり、
技術士に挑戦しない人は、
実行と工夫をしません。
工夫をしないかわりに、言い訳をします。
言い訳は何もしないことへの正当防衛です。
・言い訳は思考を停止させ
成長を阻害する
・工夫する努力と習慣は
成長と成功の要因
言い訳はカッコ悪いですよね。
・技術士試験に挑戦する人は、
常に工夫をする
・技術士試験に挑戦しない人は、
常に言い訳をする
その9:常に調べること
工夫をするよりも調べる方が簡単
上記で常に工夫をすることを述べましたが、
工夫をする前にすることが調べることです。
計画を立て実行することは、
調べるということでしょう。
実は、工夫をするよりも調べる方が簡単!
また自身で工夫したことが、
正しいかどうかを検証することも、
調べるということでしょう。
・調べることは、
工夫の結果の良し悪しを知ること
・調べることと工夫することは、
成功するための方法
自分が技術士になれるかどうかを
確認することも、調べることになります。
そのため技術士に挑戦しない人は、
調べるという行為自体を知りません。
僕の周りにも調べない人はたくさんいます。
あなたの周りはいかがでしょうか?
調べる手段はたくさんあります。
例えば、とにかくググる、
知ってる人に聞く、本を読む、等です。
重要なのは、
知りたい情報により手段を選ぶ
ということです。
まずは、固定概念を捨てて、
常に調べる習慣をつけましょう。
・技術士試験に挑戦する人は、
どうすれば合格できるかを調べる
・技術士試験に挑戦しない人は、
調べるという行為を知らない
その10:常に知恵を出すこと
知恵は知識と考え方の積重ね
計画を立て、実行し、結果を確認し、
更によくなる工夫をする。
技術士試験に限らず、
成功へのプロセスですね。
この方法を成功するまで繰り返します。
繰り返すとそのうち行き詰ります。
行き詰ると成功する人は、
何かよい知恵はないか考えます。
答えがどこかにあることを
知っているからです。
成功しない人は知恵がでないことを
年齢のせいにするようです。
これも一種の言い訳になります。
成功しない人からすれば、
一番簡単な言い訳になります。
人は年をとることはできるけど、
若くなることはできません。
年齢のせいにしていては、
いつまでも行き詰りを打開できません。
でも、少し考えてみて下さい。
知恵は知識と考え方の積重ねです。
人間は年を取れば取るほど、
いい知恵が出てくるはずですよね。
それは年を取るほど、
たくさんの経験から
知識を得ているからです。
なので、
年を取ってよい知恵が
出てこないことは、
怠けていることになります。
怠け者の共通点に
陥らないように注意してください。
・技術士試験に挑戦する人は、
何かよい知恵はないかと考える
・技術士試験に挑戦しない人は、
年齢のせいにする
まとめ
それでは、以下に要点をまとめます。
1. 合格後の報酬・なりたい姿
に希望を抱く
2. 合格すると人生がよくなると考える
3. 現状の不満を自分で解決する
4. 社交的な人が多い
5. 過去の経験から合格すると考える
6. 技術士になりたいと強く思う
7. 家族のため・大切な人のために
技術士になりたいと思う
8. 常に工夫をする
9. どうすれば合格できるかを調べる
10. 何かよい知恵はないかと考える
本記事を読めば、
技術士試験に一発合格する人の
考え方と習慣が身につきます。
残念ながら人間は、
1日経つと学んだことの70%以上を
忘れてしまう
上画像:エビングハウスの忘却曲線
要約:
記憶は1日経過しただけで、
半分以上忘れてしまう
なので重要なことは、
最低30回以上読み込み血肉にすることです。
技術士になる人の考え方と習慣は、
日々の繰り返しにより作られます。
一緒に活躍しましょう。
技術士関連の記事は今後もお楽しみに。
ちなみに、
当記事と併せて
下記記事をお読み頂くことで、
より理解が深まると思いますので
是非ご覧いただければと思います!
僕が副業コンサルでやってること。
おすすめ技術士第二次試験の攻略本3選+いす
聴く! 技術士二次試験 一発合格のツボ
あなたの五感をフル活用!
聴いて・見て・書いて・話して、学べる。
限られた時間で効率よく学ぶには最適。
|
技術士第二次試験の論理的攻略法
改訂4版 論文の書き方・文章のまとめ
合格論文を書く論理的な考え方!
すべての部門に共通する考え方です。
すべての部門の受験者におすすめ!
何度も読み血肉にしました。
本書で論理的な論文の書き方を学んで、
そのあとは論文書いて添削を受けよう。
論文添削なら、
僕たちにお任せください。
技術士Lock-On:二次試験対策講座
|
モノの流れと位置の徹底管理法
トヨタに学びたければトヨタを忘れろ
ものづくりの本質が学べる。
あなたのものづくりに対する考え方が
間違っていることに気づける。
僕のバイブルです。
|
番外編、
ハーマンミラーのアーロンチェア
はオススメ、
疲れにくいから勉強に集中できる。
僕は10年間愛用しています。
▼アーロンチェア即納&送料無料!
【アーロンチェアの庄文堂ネクスト】
机は姿勢や目線の位置を考えて、
学習しやすい机を選びましょう。
重要なのは、高さです。
高さが調整できるものがオススメです。
高価なものは必要はありません。
照明は必ずつけましょう。
・全部門共通の攻略本(2冊)
・学習環境を整える
最大のポイントはイス
以上、あなたはどう思いますか?
僕は学習環境を整えることを
特に重要視しました。
長時間疲れにくく集中できるイスは
高い投資ですが、
技術士になってすぐに回収できました。
トオルのメルマガ登録
実は、ブログでは公開できない
秘密の情報や裏情報もたくさんあるんです。
したがって、
ブログでお伝えできない、
秘密の情報や裏情報を、
トオルのメルマガで
発信していこうと思います。
本気で稼ぎたい!
と思っているあなたは、
トオルのメルマガにぜひ登録してください。
もちろん、
登録は無料で、解除も簡単に出来ます。
まずは、お気軽に
登録していただければと思います。
トオルの無料相談受付中
- アフィリエイトを始めたいあなた
- アフリエイトで悩んでいるあなた
- トオルに何か聞いてみたいあなた
- トオルのブログの内容が
気になるあなた
- とにかく悩みを聞いてほしいあなた
トオルの無料相談は、
丁寧な回答が大好評です。
お気軽にご相談下さいね!